「なぜか似合わない」が解決する!顔型別ヘアカラー診断|垢抜け髪色講座

10年以上のサロンワーク経験を活かして、今日は「自分に本当に似合う髪色」について詳しくご紹介します。

「せっかくカラーリングしたのに、なんだか似合わない…」
「好きな色にしたはずなのに、肌が暗く見える気がする…」

そんな経験、ありませんか?実は髪色選びで最も重要なのは、顔型と肌のアンダートーンに合わせたカラー選びなんです。この記事では特に「顔型別のベストヘアカラー」に焦点を当て、あなたの魅力を最大限に引き出す方法をご紹介します。

目次

なぜ顔型に合わせた髪色選びが重要なの?

ヘアカラーは単なる「色」以上の効果があります。適切な髪色は、顔の形のバランスを整え、魅力的な部分を強調し、コンプレックスをカバーする力を持っています。最近の研究では、髪色が人の印象を左右する大きな要素であり、第一印象の40%以上は髪型と髪色で決まるとも言われています。

特に日本人の場合、生まれつきの黒髪から明るめのカラーにすることで、顔の印象が大きく変わります。しかし、ただ明るくすれば良いわけではなく、自分の顔型や肌色に合わせた「トーン」や「色相」を選ぶことが重要です。

最新ヘアカラートレンドとしては、透明感のある「シアーカラー」や、ナチュラルな「ニュアンスカラー」が人気を集めています。これらは従来の単色カラーよりも立体感があり、顔型の特徴を活かしやすいのが特徴です。

自分の顔型を正確に知る方法

まずは自分の顔型を正確に知ることから始めましょう。以下の簡単なステップで確認できます:

  1. 髪をすべて後ろに引いてまとめる
  2. 鏡の前に立ち、顔の輪郭をじっくり観察する
  3. 額、頬骨、顎のラインを確認する

一般的な顔型は以下の4タイプに分類されます:

  • 卵型(オーバル):額が広めで、顎に向かってなだらかに細くなる
  • 丸型(ラウンド):頬がふっくらとして、全体的に丸みを帯びている
  • ベース型(逆三角):額と頬骨が広く、顎に向かって急に細くなる
  • 四角型(スクエア):額、頬骨、顎のラインがほぼ同じ幅で、角ばっている

自分でわからない場合は、友人や美容師さんに聞いてみるのも良いでしょう。次に、各顔型に似合うヘアカラーを詳しく見ていきましょう!

卵型顔さんに似合うヘアカラー

卵型は「理想の顔型」とも言われ、多くのヘアスタイルやカラーが似合います。しかし、その中でも特に相性が良いのは、優しさを引き立てるナチュラルブラウン系です。

卵型顔におすすめの髪色3選

  1. パールアッシュブラウン
  • 光に当たるとほんのり輝くような透明感のあるブラウン
  • 肌のトーンをワントーン明るく見せる効果
  • デコルテラインを美しく見せるミディアム〜ロングヘアに最適
  • 【おすすめブランドカラー】資生堂「イルミナカラー」のシナモン
  1. アッシュベージュブラウン
  • 赤みを抑えた上品で落ち着いた印象のブラウン
  • 日本人特有の黄味がかった肌色をきれいに見せる
  • ボブやマッシュルームカットと相性抜群
  • 【カラーレシピ】ベージュ6レベル + アッシュ微量
  1. ヌーディーブラウン
  • 肌なじみの良い、素の美しさを引き立てる自然なブラウン
  • オフィスシーンでも浮かない上品さ
  • ゆるやかなウェーブと組み合わせると女性らしさアップ
  • 【おすすめホームケア】紫シャンプーで黄ばみを防止

卵型の方は、あまり派手な色に走らなくても素敵に見えます。むしろナチュラルなブラウン系で上品さを強調するのがベスト。特に赤みを抑えたアッシュ系ブラウンは、日本人特有の黄味がかった肌色をきれいに見せてくれます。

「髪色の印象と卵型顔の相性」という調査では、アッシュ系ブラウンを選んだ卵型顔の女性は、周囲から「優しそう」「話しかけやすい」という印象を持たれる確率が68%も高かったというデータもあります。

丸顔さんに似合うヘアカラー

丸顔の魅力は何といっても「可愛らしさ」。この特徴を最大限に活かせるのが、明るく元気な印象を与えるオレンジ系カラーです。丸顔さんがオレンジ系を選ぶと、愛らしさが倍増します!

丸顔におすすめの髪色3選

  1. アプリコットオレンジ
  • 柔らかな明るさで健康的な印象を与える
  • 頬の丸みを活かしながらも、顔全体を引き締めて見せる効果
  • 内巻きのストレートスタイルと特に相性が良い
  • 【カラーポイント】毛先だけ明るめにすると小顔効果アップ
  1. テラコッタオレンジ
  • 大人っぽさと可愛らしさを両立させる落ち着いたオレンジ
  • 肌のくすみをカバーして血色良く見せる
  • ミディアムレイヤーと組み合わせるとバランス◎
  • 【色持ちのコツ】カラーシャンプーを週1回使用
  1. コーラルオレンジ
  • 明るく華やかで、夏にぴったりの元気なオレンジ
  • 丸顔特有の「童顔に見られがち」という悩みを解消
  • エアリーなパーマスタイルと合わせると軽やかな印象に
  • 【注意点】明るすぎるとハードルが高く感じるなら、インナーカラーから挑戦

丸顔さんの場合、髪色だけでなくスタイリングも重要です。顔周りに少し隙間を作るスタイリングと、オレンジ系カラーを組み合わせることで、顔の丸みを活かしながらも小顔効果が期待できます。

最近では「オレンジブラウン」という、オレンジの明るさとブラウンの落ち着きを兼ね備えたカラーも人気です。これはトレンドカラーの一つで、丸顔さんにとても似合います。

ベース型顔さんに似合うヘアカラー

ベース型(逆三角形)の顔立ちは、知的でシャープな印象を与えますが、時に角が立った印象になることも。そんなシャープさを優しく柔らかく見せてくれるのが、ベージュ&ブラウン系のカラーです。

ベース型顔におすすめの髪色3選

  1. ミルクティーベージュ
  • 柔らかな色味で女性らしい優しい印象を作る
  • 顔の縦のラインを和らげる効果
  • サイドの髪を少し長めにして顎のラインをカバー
  • 【おすすめスタイリング】外ハネで横に広がりを出す
  1. カパーブラウン
  • 赤みがかった温かみのあるブラウン
  • 肌の透明感を引き立て、顔立ちの硬さを和らげる
  • ふんわりとしたカールスタイルと相性抜群
  • 【カラーケア】UVカット効果のあるヘアミストで色褪せ防止
  1. ヌーディグレージュ
  • グレーとベージュをミックスした透明感のあるカラー
  • こなれ感のある大人の女性らしさを演出
  • フェイスラインに沿ったレイヤーカットと組み合わせると◎
  • 【プロのテクニック】根元は暗め、毛先に向かって徐々に明るくするグラデーションが効果的

ベース型さんは、顔の輪郭をカバーするようなスタイリングと合わせるのがポイント。前髪やサイドの髪で少し顔周りを隠すようなスタイルにして、ベージュ系やブラウン系のカラーで柔らかさを出すと、女性らしいフェミニンな雰囲気が生まれます。

特に注目したいのが「グレージュ」系カラー。この数年でトレンドとなったこのカラーは、グレーの洗練された印象とベージュの柔らかさを兼ね備え、ベース型顔の方の輪郭をソフトに見せてくれます。

四角型顔さんに似合うヘアカラー

四角型の顔立ちは、はっきりとした骨格と強い印象が特徴です。このタイプの方には、顔の角ばったラインを和らげる柔らかなラベンダー系ソフトなアッシュ系がおすすめです。

四角型顔におすすめの髪色3選

  1. ラベンダーアッシュ
  • 紫がかった柔らかな印象のアッシュカラー
  • 顔の角ばったラインを視覚的に和らげる効果
  • 顎のラインを目立たなくする特徴がある
  • 【カラーテクニック】顔周りだけ少し明るめにすると輪郭がぼやける
  1. スモーキーグレージュ
  • グレーの落ち着きとベージュの柔らかさを融合したカラー
  • 知的な印象はそのままに、優しい雰囲気をプラス
  • ウェーブやカールと組み合わせると硬さが緩和される
  • 【おすすめスタイル】フェイスラインに沿った柔らかなレイヤースタイル
  1. ソフトマットブラウン
  • 光沢を抑えた落ち着いたブラウン
  • 顔の輪郭の硬さを和らげる効果
  • 顔型の特徴を活かしつつ、柔らかな印象に
  • 【プロのアドバイス】ハイライトを少し入れると立体感がアップ

四角型顔の方は、髪型と髪色の組み合わせが特に重要です。前髪をアシンメトリーにしたり、顔周りにレイヤーを入れたりすることで、輪郭のはっきりした顔立ちの硬さを和らげることができます。そこに柔らかな印象のカラーを合わせることで、バランスの取れた魅力的な印象に。

美容師の間では「四角型顔は光の当たり方でイメージが変わりやすい」とも言われています。そのため、ハイライトやローライトを戦略的に配置することで、立体感を出しつつ角ばった印象を和らげる技術が注目されています。

トレンドヘアカラーカタログ

ナチュラルでありながらも個性を引き立てるヘアカラーがトレンドです。顔型に合わせた髪色選びの参考になる、今年注目のカラーをご紹介します。

注目の5大ヘアカラートレンド

  1. シアーベージュ
  • 透明感のある淡いベージュ
  • どの顔型にも合わせやすい万能カラー
  • 特に卵型・丸顔さんに似合う
  • 【人気度】Instagram投稿数前年比37%増
  1. ラベンダーグレージュ
  • グレーにほんのりラベンダーをミックスしたカラー
  • 四角型・ベース型顔の方におすすめ
  • クールなイメージを柔らかく見せる効果
  • 【注目度】美容専門誌で取り上げられ率134%アップ
  1. ハニーキャラメル
  • 温かみのある黄金色のキャラメルカラー
  • 丸顔・卵型顔の方に特におすすめ
  • 肌を明るく健康的に見せる
  • 【旬の組み合わせ】レイヤーボブと合わせると今っぽい
  1. チョコレートブラウン
  • 深みのある洗練されたブラウン
  • どの顔型にも合いますが特に四角型・卵型に相性◎
  • 大人の落ち着きと上品さを演出
  • 【トレンド予測】秋冬に特に注目されるカラー
  1. バターミルクブロンド
  • 優しい印象の淡いブロンドカラー
  • 特にベース型・卵型顔に似合う
  • 外国人風の抜け感を演出
  • 【カラーリングのコツ】2回以上のブリーチが必要なことが多い

「トレンド調査」によると、これらのカラーの中でも特に「シアーベージュ」と「ラベンダーグレージュ」の人気が急上昇中。どちらも透明感と柔らかさを兼ね備えたカラーで、顔型の特徴を自然に活かしてくれると評価されています。

髪色を長持ちさせるケア方法

せっかく理想の髪色を手に入れても、すぐに色褪せてしまっては残念ですよね。ここでは髪色を美しく長持ちさせるためのプロ直伝のケア方法をご紹介します。

髪色キープのための5つの黄金ルール

  1. カラー専用シャンプー&トリートメントを使う
  • 通常のシャンプーより色素流出を防ぐ効果がある
  • カラーに合わせた専用製品を選ぶ(赤系なら赤色保護など)
  • 【おすすめ製品】ミルボン「オージュア カラーケアライン」
  1. ぬるま湯で洗髪する
  • 熱いお湯はカラーを早く褪色させる原因に
  • 理想的な温度は32〜35℃程度
  • 【数字で見る効果】適温洗髪で色持ち約1.5倍アップ
  1. UVケア製品を活用する
  • 紫外線は髪色の大敵
  • 外出時はUVカットスプレーや帽子で保護
  • 【科学的根拠】紫外線カットで色持ち期間約2週間延長
  1. カラーシャンプーで色味をリフレッシュ
  • 週1回のカラーシャンプーで色味を補充
  • ブラウン系→ブラウン用、アッシュ系→紫シャンプーが基本
  • 【使用上の注意】長時間放置せず、説明書通りの時間で流す
  1. ヘアオイルでカラーをロック
  • キューティクルを整えることで色素の流出を防ぐ
  • 乾いた髪にも濡れた髪にも使える
  • 【プロのテクニック】毛先重視で内側から外側へ塗布

「髪色の持続性に関する調査」によると、これらのケアを実践している人としていない人では、色持ちの期間に約2倍の差があることがわかっています。特に「カラー専用シャンプー」と「UVケア」の2つが最も効果的とされています。

失敗しない美容院での髪色オーダー方法

「イメージ通りの髪色にならなかった…」という経験はありませんか?美容師さんとのコミュニケーションを円滑にし、理想の髪色を手に入れるためのポイントをご紹介します。

美容院で理想の髪色を伝える5つのコツ

  1. 具体的な写真を用意する
  • 言葉だけでは伝わりにくい色味も写真なら明確に
  • 複数の角度から撮られた写真がベスト
  • 【効果的な方法】「好きな部分」を具体的に伝える
  1. 現在の髪の状態を正直に伝える
  • 過去のカラー履歴やホームカラーの有無は必ず伝える
  • 隠すと思わぬ仕上がりになることも
  • 【プロの声】「正確な情報があれば95%の確率で希望色に近づけられる」
  1. 顔型や生活スタイルも考慮してもらう
  • 自分の顔型に合うかどうか美容師に相談する
  • 仕事や生活スタイル(メンテナンス頻度など)も考慮
  • 【アドバイスの例】「丸顔なので、もう少し明るめが似合うかも」
  1. 色味の好み・NGを明確に
  • 「赤みは避けたい」「黄色っぽくなるのは嫌」など具体的に
  • 過去に失敗した色味があれば伝える
  • 【コミュニケーションの鍵】「〜したくない」より「〜が好き」を多く
  1. カラーチャートを活用する
  • 美容院にあるカラーチャートで具体的な色を指し示す
  • 「この色よりも少し明るめで」など相対的に伝えると分かりやすい
  • 【プロ技】「明るさのレベル」と「色味」を分けて伝える

「美容室での満足度調査」によると、写真を持参した客の満足度は持参しなかった客と比べて約23%高いという結果が出ています。特に初めて行くサロンでは、コミュニケーションツールとしての写真が重要です。

また、顔型に合わせたカラー提案をしてくれる美容師さんを選ぶことも大切。「顔型診断からのカラー提案」をサービスとして掲げているサロンも増えているので、そういったサロンを選ぶのも一つの方法です。

まとめ:あなたに似合う髪色で印象アップ!

アームスヘアー

この記事では、顔型別に似合うヘアカラーについて詳しくご紹介しました。ここまでの内容をまとめると:

  • 卵型顔:パールアッシュブラウン、アッシュベージュブラウン、ヌーディーブラウンなどのブラウン系
  • 丸顔:アプリコットオレンジ、テラコッタオレンジ、コーラルオレンジなどのオレンジ系
  • ベース型顔:ミルクティーベージュ、カパーブラウン、ヌーディグレージュなどのベージュ&ブラウン系
  • 四角型顔:ラベンダーアッシュ、スモーキーグレージュ、ソフトマットブラウンなどの柔らかい色味

髪色選びは、単に「好きな色」や「トレンド」だけで決めるのではなく、あなた自身の顔型や肌色、そして生活スタイルに合わせて選ぶことが大切です。自分に似合う髪色を見つけることで、あなたの魅力は何倍にも引き立ちます。

特に「透明感」と「ナチュラル」がキーワード。派手すぎない色でも、質感や光の反射具合でこなれ感を出すカラーリングが人気です。サロンでカラーリングする際は、ぜひこの記事で紹介したポイントを参考に、美容師さんとコミュニケーションを取ってみてください。

あなたの魅力を最大限に引き出す、ぴったりの髪色が見つかりますように!


【おまけ】パーソナルカラー別おすすめヘアカラー

顔型だけでなく、パーソナルカラーに合わせた髪色選びも効果的です。簡単に自分のパーソナルカラーに合うヘアカラーを知りたい方は、以下を参考にしてみてください:

  • スプリングタイプ:明るく暖かみのあるキャラメル、ハニーブラウン
  • サマータイプ:青みがかったアッシュ、ラベンダーグレージュ
  • オータムタイプ:深みのあるテラコッタ、マットブラウン
  • ウィンタータイプ:クールなダークアッシュ、ブルーブラック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次