こんにちは!朝のメイク時間を短くしたい、目をもっとパッチリ見せたい、そんなあなたにぴったりの美容法「まつげエクステ(まつエク)」について、初心者さんでも分かりやすく解説します。
- まつエクって何?どんな種類があるの?
- 私に似合うデザインの選び方
- 良いサロンの見つけ方
- まつエクを長持ちさせるお手入れ方法
それでは、理想の目元を手に入れましょう!
まつげエクステとは?基本をしっかり理解しよう

まつエクってどんなもの?
まつげエクステ(まつエク)とは、あなたの自分のまつげ1本1本に、人工のまつげを特別なノリ(グルー)でくっつける美容技術です。
想像してみてください。まるで生まれつき長くて濃いまつげを持っているみたいに、自然で美しい目元になれるんです!
まつエクの3つの大きな特徴
- 朝のメイクがとっても楽に!
- マスカラを塗る時間がいらない
- ビューラーでまつげを上げる必要もない
- 朝の準備時間が10分以上も短縮!
- 2〜4週間も持続する
- 一度つけたら毎日外す必要なし
- お風呂やプールも大丈夫
- 自分だけのデザインが作れる
- 長さ、太さ、カールの強さを選べる
- なりたい目元に合わせてカスタマイズ
つけまつげとまつエクの違い
多くの人が迷うのが「つけまつげ」と「まつエク」の違いです。分かりやすく比較してみましょう。
つけまつげ
- 完成した形のまつげを、まぶたにテープで貼る
- 毎日つけて、毎日外す
- 自分でつけられる
- 1,000円くらいで買える
まつげエクステ
- 自分のまつげ1本1本につける
- 2〜4週間そのまま
- プロにお任せ
- 5,000円〜15,000円くらい
まつエクのメリット・デメリット:正直にお伝えします

まつエクの嬉しいメリット6つ
1. 時短メイクで朝がラクラク
忙しい朝、アイメイクにかける時間が大幅に短縮!マスカラもビューラーも不要なので、10分は時間が節約できます。
2. すっぴんでも自信が持てる
お泊まりやスポーツジムでも、まつエクがあれば目元パッチリ。すっぴんに自信が持てます。
3. 汗や涙に強い
マスカラのようににじむ心配なし!温泉、プール、ジムでも安心です。
4. 目が大きく見える効果
まつげが長くなることで、目の縦幅が強調され、目が大きく見えます。
5. 自然な仕上がり
つけまつげのような不自然さがなく、まるで自分のまつげのよう。
6. デザインが自由自在
長さ、カール、太さ、本数を組み合わせて、理想の目元を作れます。
知っておきたいデメリット5つ
1. アレルギーの可能性
まつエクに使うノリ(グルー)で、まぶたが赤くなったり、かゆくなったりすることがあります。心配な方は必ずパッチテストを受けましょう。
2. 自まつげへの負担
重いエクステをつけすぎると、自分のまつげが抜けやすくなることも。適切な長さと本数を選ぶことが大切です。
3. お金がかかる
初回5,000円〜15,000円、その後も月1〜2回のメンテナンスが必要です。
4. 特別なケアが必要
オイルクレンジングが使えない、こすれないなど、気をつけることが増えます。
5. サロン選びが重要
技術力の差で仕上がりが大きく変わるので、良いサロンを見つける必要があります。
自分に合うまつエクデザインの見つけ方

まずは自分の目の形をチェック!
一重の方へのおすすめ
- カール:強めのCカール〜Dカール
- 長さ:中央を長めに(10〜11mm)
- 効果:目がパッチリ開いて見える
奥二重の方へのおすすめ
- カール:自然なJカール〜Cカール
- 長さ:目尻に向かって長く(9〜11mm)
- 効果:目の横幅が強調されて大きく見える
二重の方へのおすすめ
- カール:どんなカールも似合いやすい
- 長さ:全体的に均一(9〜10mm)
- 効果:ナチュラルで上品な印象
なりたいイメージ別デザイン
キュートな目元にしたい
- 黒目の上を長めに
- Cカールで丸みを出す
- 100〜120本でナチュラルに
クールな印象にしたい
- 目尻を長めに
- Jカールで切れ長に
- 80〜100本でシャープに
ゴージャスにしたい
- 全体的に長め(11〜13mm)
- Dカールで存在感アップ
- 140本以上でボリューミーに
まつエクの4つの要素:本数・カール・長さ・太さ

1. 本数で変わる印象
80〜100本:ナチュラル
- マスカラ1度塗りくらいの仕上がり
- 初めての方におすすめ
- オフィスでも違和感なし
100〜120本:ナチュラルリッチ
- マスカラ2度塗りくらい
- 程よい存在感
- 一番人気の本数
120〜140本:ボリューミー
- しっかりメイクした印象
- 目力アップ効果大
- 華やかな印象に
140本以上:ゴージャス
- つけまつげのような仕上がり
- 特別な日におすすめ
- インパクト大
2. カールの種類と効果
Jカール(ゆるやかカール)
- 一番自然な仕上がり
- 下がりまつげの方にも◎
- ナチュラル派におすすめ
Cカール(ビューラーカール)
- ビューラーで上げたような自然なカール
- 一番人気!迷ったらこれ
- どんな目の形にも合いやすい
CCカール(しっかりカール)
- Cカールより少し強め
- 目をパッチリ見せたい方に
- 一重・奥二重の方に人気
Dカール(くるんカール)
- お人形さんのような強いカール
- 目を最大限大きく見せる
- 特別な日やイベントに
3. 長さの選び方
短め(7〜9mm)
- 自まつげに近い自然な長さ
- 初心者さんに安心
- ナチュラルメイク派に
標準(9〜11mm)
- 程よい存在感
- 多くの人に似合う長さ
- 迷ったらこの長さから
長め(11〜14mm)
- はっきりした印象
- 目を大きく見せる効果
- メイク映えする
長さ選びのコツ:自分のまつげ+2〜3mmが自然に見える目安です!
4. 太さでボリューム調整
0.1mm(細め)
- 自まつげのような細さ
- ナチュラル仕上げ
- 自まつげが細い方に
0.15mm(標準)
- 一番人気の太さ
- 程よいボリューム感
- ほとんどの人に合う
0.2mm(太め)
- マスカラを塗ったような太さ
- しっかりした存在感
- ボリューム重視の方に
良いまつエクサロンの選び方

チェックポイント5つ
1. 清潔さをチェック
- ベッドやタオルがキレイか
- スタッフが手を消毒しているか
- 道具がきちんと管理されているか
2. スタッフの資格
- 美容師免許を持っているか
- まつエクの資格や研修を受けているか
- 経験年数を聞いてみる
3. カウンセリングの丁寧さ
- 希望をしっかり聞いてくれるか
- まつげの状態を見てアドバイスしてくれるか
- アレルギーについて確認してくれるか
4. 料金の明確さ
- 料金表がはっきりしているか
- 追加料金について説明があるか
- リペアやオフの料金も確認
5. 口コミをチェック
- SNSでの評判
- 友達の体験談
- ネットの口コミサイト
施術の流れ(初回約2時間)
- カウンセリング(15分)
- なりたいイメージを相談
- デザインを決める
- 準備(10分)
- アイメイクを落とす
- まつげをキレイにする
- 施術(60〜90分)
- リラックスして横になる
- 1本1本丁寧につけていく
- 仕上げ(10分)
- 仕上がりチェック
- お手入れ方法の説明
まつエクの料金と持ちについて

料金の目安
初回料金
- ナチュラル(80本):5,000円〜8,000円
- スタンダード(100〜120本):8,000円〜12,000円
- ボリューム(140本以上):10,000円〜15,000円
メンテナンス料金
- リペア(つけ足し):3,000円〜7,000円
- オフ(外すだけ):1,000円〜3,000円
どのくらい持つの?
まつエクは通常2〜4週間持ちます。でも、以下の要因で変わります:
- お手入れの仕方
- まつげの生え変わりサイクル
- 生活習慣(うつ伏せ寝など)
- 使うクレンジングの種類
まつエクを長持ちさせる7つのケア方法

1. 施術当日は濡らさない
施術後5〜6時間は水に濡らさないようにしましょう。ノリが完全に乾くまで待つことが大切です。
2. オイルフリーのクレンジングを使う
オイルはノリを溶かしてしまうので、オイルフリーのクレンジングを選びましょう。
3. こすらない、触らない
目をこすったり、まつエクを触ったりすると取れやすくなります。かゆいときは綿棒で優しく。
4. 専用ブラシで整える
朝晩、専用のブラシで優しく整えると、キレイな状態を保てます。
5. うつ伏せ寝は避ける
枕にまつエクが押し付けられると、形が崩れたり取れたりします。
6. 高温・多湿を避ける
サウナや長時間の入浴は、ノリが弱くなる原因に。
7. 定期的なメンテナンス
2〜3週間ごとにリペアすることで、いつもキレイな状態をキープできます。
よくある質問Q&A

Q1. まつエクって痛い?
A. 施術中の痛みはありません。目を閉じてリラックスしているだけでOKです。
Q2. コンタクトレンズは使える?
A. 使えます!ただし、施術中は外すので、メガネを持参しましょう。
Q3. まつげパーマとどっちがいい?
A. なりたい印象で選びましょう。
- まつげパーマ:自まつげを活かしたい方
- まつエク:長さやボリュームが欲しい方
Q4. メイクはできる?
A. できます!ただし、以下の点に注意してください:
- マスカラは使わなくてもOK(使うなら、まつエク専用のものを)
- アイライナーはリキッドタイプがおすすめ
- アイシャドウは普通に使えます
Q5. 妊娠中でも大丈夫?
A. 多くのサロンでは施術可能ですが、体調や匂いに敏感な時期なので、必ず事前に相談しましょう。
Q6. どのくらいの頻度で通えばいい?
A. 理想は2〜3週間ごとのリペア。全部オフして付け直すのは2〜3ヶ月に1回がおすすめです。
Q7. 自分で外せる?
A. 専用のリムーバーが必要なので、サロンで外してもらうのが安全です。無理に引っ張ると自まつげも抜けてしまいます。
まつエクで失敗しないための注意点

施術前の注意点
1. 体調を整える
- 目の充血や腫れがあるときは避ける
- 花粉症の時期は症状が落ち着いてから
- 生理中は肌が敏感なので要注意
2. アレルギーチェック
- 初めての方はパッチテストを
- 過去に化粧品でかぶれた経験がある方は申告
- 不安な場合は医療用グルーを使用しているサロンを選ぶ
3. イメージを明確に
- なりたい目元の写真を用意
- 普段のメイクやファッションを伝える
- ライフスタイル(スポーツするか等)も相談
施術後の注意点
1. 最初の24時間が大切
- 5〜6時間は水に濡らさない
- 激しい運動で汗をかかない
- 蒸気(お風呂の湯気など)を避ける
2. 日常生活での注意
- タオルでゴシゴシ拭かない
- まつエクを引っ張らない
- マスカラは極力使わない(使うなら専用のものを)
3. トラブルがあったら
- 目が腫れた、かゆい→すぐにサロンに連絡
- まつエクが目に入った→無理に取らずプロに相談
- 違和感が続く→我慢せずに相談
まつエク以外の選択肢も知っておこう

まつげパーマ
特徴:
- 自まつげをカールアップ
- 1〜2ヶ月持続
- ナチュラルな仕上がり
- 料金:3,000円〜6,000円
向いている人:
- 自まつげが長い方
- ナチュラル派
- まつエクに抵抗がある方
まつげ美容液
特徴:
- 自まつげを育てる
- 毎日のケアが必要
- 効果が出るまで1〜3ヶ月
- 料金:2,000円〜8,000円
向いている人:
- 自まつげを大切にしたい方
- 時間をかけてケアできる方
- まつげが少ない、短い方
ラッシュリフト
特徴:
- まつげパーマの進化版
- 根元から立ち上げる
- より自然な仕上がり
- 料金:4,000円〜8,000円
向いている人:
- 下向きまつげの方
- より自然な仕上がりを求める方
年代別まつエクの楽しみ方

20代:トレンドを楽しむ
- カラーエクステでおしゃれに
- ボリュームラッシュで華やかに
- イベントごとにデザインチェンジ
30代:品のある美しさ
- ブラウン系で優しい印象に
- 長さは控えめで上品に
- 仕事でも違和感のないデザイン
40代:若々しい目元に
- リフトアップ効果のあるカール
- 目尻長めで目の形を補正
- 太さは細めで自然に
50代以上:上品にエイジングケア
- 軽い素材で負担を軽減
- 短めの長さで品良く
- ナチュラルな本数で若々しく
まつエクサロンでよく使われる専門用語集

基本用語
- グルー:まつエクを接着するノリ
- ツイーザー:まつげをつまむピンセット
- リムーバー:まつエクを外す液
- アイパッチ:下まつげを保護するシール
デザイン用語
- セクシー系:目尻長めのデザイン
- キュート系:中央長めのデザイン
- ナチュラル系:全体的に均一なデザイン
- ミックス:複数の長さや太さを混ぜるデザイン
技術用語
- シングルラッシュ:1本の自まつげに1本つける技術
- ボリュームラッシュ:1本の自まつげに極細の複数本をつける技術
- フラットラッシュ:平たい形状で密着度が高いエクステ
トレンド情報:人気のまつエクスタイル

1. ブラウンミックス
黒とブラウンを混ぜて、柔らかく優しい印象に。大人女子に人気急上昇中!
2. 下まつエクの進化
上まつげだけでなく、下まつげにも少しだけエクステをつけて、360度美しい目元に。
3. カラーポイント
目尻だけにカラーエクステを入れる、さりげないおしゃれが人気。
4. ナチュラル志向
太すぎず、長すぎず、「素敵な自まつげ」と思われるようなデザインがトレンド。
5. 軽量エクステ
技術の進化で、より軽く、自まつげに優しいエクステが登場。付け心地も格段にアップ!
まつエクライフを楽しむためのアイテム

必須アイテム
- まつエク専用クレンジング(1,500円〜3,000円)
- オイルフリーで優しく落とせる
- ジェルタイプかウォータータイプがおすすめ
- まつエク専用ブラシ(500円〜1,000円)
- 毛の柔らかいスクリューブラシ
- 朝晩の手入れに必須
- まつエク専用コーティング剤(2,000円〜4,000円)
- 持ちを良くする保護剤
- ツヤも出て美しい仕上がりに
あると便利なアイテム
- ドライヤー(冷風)
- 洗顔後、冷風で優しく乾かす
- 形を整えるのにも便利
- 綿棒
- 目元の細かいメイク直しに
- まつエク周りのケアに
- アイマスク
- 寝ている間の摩擦を防ぐ
- 立体的なものがおすすめ
セルフチェック!まつエクが向いているかテスト

以下の項目にいくつ当てはまるかチェックしてみましょう!
□ 朝のメイク時間を短縮したい
□ マスカラが苦手・面倒
□ 目を大きく見せたい
□ すっぴんに自信を持ちたい
□ 汗をかくことが多い
□ プールや温泉によく行く
□ 定期的なメンテナンスができる
□ 目をこする癖がない
結果
- 6個以上:まつエクがとても向いています!
- 3〜5個:まつエクのメリットを実感できそう
- 2個以下:他の方法も検討してみては?
まとめ:あなたらしいまつエクライフを始めよう!

ここまで、まつげエクステについて詳しくご紹介してきました。最後に大切なポイントをおさらいしましょう。
まつエク成功の5つのポイント
- 自分に合ったデザインを選ぶ
- 目の形、なりたいイメージを明確に
- 初めてなら控えめからスタート
- 信頼できるサロンを見つける
- 清潔さ、技術力、カウンセリングの丁寧さをチェック
- 口コミも参考に
- 適切なケアを続ける
- 正しいクレンジング方法を守る
- 定期的なメンテナンスを欠かさない
- 無理のない範囲で楽しむ
- 自まつげの健康を第一に
- 違和感があったら我慢しない
- プロに相談する
- 分からないことは遠慮なく質問
- トラブルがあったらすぐに連絡
最後にメッセージ
まつげエクステは、忙しい現代女性の強い味方です。朝の時間に余裕ができ、いつでも自信を持って過ごせる、そんな魅力的なアイテムです。
でも、一番大切なのは「あなたらしさ」を活かすこと。流行に流されすぎず、自分の顔立ちやライフスタイルに合ったまつエクを選んでくださいね。
初めての方は不安もあるかもしれませんが、この記事を参考に、素敵なまつエクデビューをしてください。きっと新しい自分に出会えるはずです!
理想の目元で、毎日をもっと楽しく、もっと輝かせてくださいね。あなたの素敵なまつエクライフを応援しています!
この記事が役に立ったら、お友達にもシェアしてくださいね。みんなで素敵なまつエクライフを楽しみましょう!





コメント