「マツエクに挑戦してみたいけど、何本つけたら理想の目元になるんだろう…?」
マツエクサロンのメニューを見ても、100本、120本、160本…と本数ばかりが並んでいて、結局どれを選べばいいのか迷ってしまうことってありますよね。せっかくお金をかけるなら、後悔しないマツエク体験をしたいはず。
そこで今回は、現役アイリストが、マツエクの本数選びで失敗しないための完全ガイドをお届けします。
- 自分にぴったりのマツエク本数がわかる
 - 理想のイメージに合わせたデザインが見つかる
 - マツエクに関する疑問や不安が解消される
 
こと間違いなし!ぜひ最後まで読んで、理想の目元を手に入れてくださいね。
なぜマツエクの本数選びが重要なのか?

マツエクは、まつ毛1本1本に人工のまつ毛を装着することで、目を大きく見せたり、印象的な目元を演出できる人気の美容法です。しかし、本数選びを間違えてしまうと、
- 不自然な仕上がりになってしまう
 - 自まつ毛への負担が大きくなってしまう
 - 理想のイメージと違う
 
といった残念な結果に繋がることも…。
マツエクの本数は、仕上がりの印象を大きく左右するだけでなく、自まつ毛の健康にも関わってくるため、慎重に選ぶ必要があるのです。
マツエクのメリット・デメリットを再確認

本数選びの前に、改めてマツエクのメリット・デメリットを確認しておきましょう。
メリット
- メイク時間の短縮: ビューラーやマスカラの手間が省ける
 - 美しい目元の演出: 目を大きく見せたり、印象的な目元を作れる
 - すっぴんでも自信が持てる: メイクをしなくても、ある程度目元が華やかになる
 - コンプレックスの解消: まつ毛が短い、少ないといった悩みをカバーできる
 - 自分好みのデザイン: カール、長さ、太さなど、自由にカスタマイズできる
 
デメリット
- 定期的なメンテナンスが必要: 3〜4週間ごとにリペアが必要
 - 費用がかかる: 施術代、メンテナンス代など、継続的な費用が発生する
 - 自まつ毛への負担: 施術方法やケアによっては、自まつ毛が傷んでしまう可能性も
 - アレルギーのリスク: グルー(接着剤)に対するアレルギー反応が出る場合がある
 - 洗顔やクレンジングに注意が必要: ゴシゴシ洗いができないなど、注意点がある
 
【徹底解説】マツエク本数別!仕上がりのイメージ

いよいよ本題!マツエクの本数によって、仕上がりのイメージがどのように変わるのかを詳しく解説していきます。
60本:ナチュラルで上品な仕上がり
「マツエクをしているとバレたくない」「さりげなく目元を強調したい」という方におすすめ。自まつ毛がそのまま伸びたような、自然で上品な仕上がりになります。
- こんな人におすすめ:
- 普段メイクはほとんどしない
 - 職場の規則が厳しい
 - 初めてマツエクに挑戦する
 
 
80本:自然だけど、いつもより魅力的な目元
60本よりも少しボリュームアップしますが、まだまだナチュラルな範囲内。普段のメイクに自然に馴染み、さりげなく目元を魅力的にしてくれます。
- こんな人におすすめ:
- ナチュラルメイクが好き
 - 少しだけ印象を変えたい
 - マツエク初心者だけど、変化も楽しみたい
 
 
100本:程よいボリュームで、華やかな印象
「マツエクをしていると気づかれたい」「目元をパッチリと見せたい」という方におすすめ。程よいボリュームが出て、華やかな印象になります。
- こんな人におすすめ:
- 普段からアイメイクをしている
 - 目を大きく見せたい
 - マツエク経験者
 
 
120本:さらにボリュームアップ!存在感のある目元
100本よりもさらにボリュームアップし、存在感のある目元に。アイライン効果も期待できるので、よりくっきりとした印象になります。
- こんな人におすすめ:
- 目元を強調したい
 - アイラインを引くのが面倒
 - パーティーやイベントなど、特別な日に
 
 
140本以上:ゴージャスで、圧倒的な存在感
とにかくボリュームを出したい!という方におすすめ。ゴージャスで、圧倒的な存在感のある目元になります。
- こんな人におすすめ:
- とにかく目立ちたい
 - ドーリーな印象にしたい
 - つけまつ毛愛用者
 
 
【重要】本数選びで失敗しないための3つのポイント

理想の目元を手に入れるために、本数選びで失敗しないための3つのポイントをご紹介します。
自まつ毛の状態を把握する
マツエクは、自まつ毛に装着するため、自まつ毛の状態が仕上がりに大きく影響します。
- 自まつ毛の本数自まつ毛の長さ自まつ毛の太さ自まつ毛の健康状態
 
なりたいイメージを具体的に伝える
「可愛らしい印象にしたい」「大人っぽい雰囲気にしたい」など、なりたいイメージを具体的にアイリストに伝えましょう。イメージに近い写真などを持参するのもおすすめです。
NG例: 「とにかくたくさんつけてください!」
OK例: 「普段はナチュラルメイクなので、それに合うように、でも少し華やかにしたいです。」
カウンセリングをしっかり受ける
マツエクサロンでは、施術前にカウンセリングを行います。自まつ毛の状態や、なりたいイメージなどを伝え、アイリストのアドバイスを受けながら、本数やデザインを決めましょう。 積極的に質問しよう!
- 「この本数だと、どのような仕上がりになりますか?」「自まつ毛への負担はどのくらいですか?」「おすすめのデザインはありますか?」
 
【デザイン別】おすすめ本数&スタイリング

なりたいイメージ別に、おすすめの本数とスタイリングをご紹介します。
キュートなドールアイ
- 本数: 120〜140本
 - カール: 強めのカール(Cカール、Dカールなど)
 - 長さ: 黒目の上を長めに、目尻を短くする
 - 太さ: 0.15mm
 - ポイント: 下まつ毛にもマツエクをつけると、さらにドールアイに近づけます。
 
エレガントな大人レディ
- 本数: 100〜120本
 - カール: 緩やかなカール(Jカール、Cカールなど)
 - 長さ: 目頭から目尻まで同じ長さにする、または目尻を少し長めにする
 - 太さ: 0.12mm
 - ポイント: カラーエクステを目尻にポイントで入れると、おしゃれ度がアップします。
 
クールでセクシーなキャットアイ
- 本数: 100〜120本
 - カール: 緩やかなカール(Jカール、Cカールなど)
 - 長さ: 目尻を長めにする
 - 太さ: 0.15mm
 - ポイント: アイラインを引くように、目尻を強調すると、よりキャットアイな印象になります。
 
ナチュラルで好印象な愛されeye
- 本数: 80〜100本
 - カール: 緩やかなカール(Jカール、Cカールなど)
 - 長さ: 自まつ毛に近い長さを選ぶ
 - 太さ: 0.1mm
 - ポイント: まつ毛美容液で自まつ毛をケアし、健康的なまつ毛を育てましょう。
 
【シーン別】おすすめ本数&スタイリング

シーンに合わせた、おすすめの本数とスタイリングをご紹介します。
オフィス
- 本数: 60〜80本
 - カール: 緩やかなカール(Jカール、Cカールなど)
 - 長さ: 自まつ毛に近い長さを選ぶ
 - ポイント: 派手になりすぎない、ナチュラルなデザインがおすすめです。
 
デート
- 本数: 100〜120本
 - カール: 緩やかなカール(Jカール、Cカールなど)
 - 長さ: 少し長めのものを選び、目元を強調する
 - ポイント: ほんのり色味のあるカラーエクステをプラスすると、おしゃれ度がアップします。
 
結婚式・パーティー
- 本数: 120〜140本
 - カール: 強めのカール(Cカール、Dカールなど)
 - 長さ: 長めのものを選び、華やかな印象にする
 - ポイント: ラメ入りのエクステや、ストーンなどをプラスすると、さらにゴージャスな印象になります。
 
旅行
- 本数: 80〜100本
 - カール: 緩やかなカール(Jカール、Cカールなど)
 - 長さ: 自まつ毛に近い長さを選ぶ
 - ポイント: メイクをしなくても、ある程度目元が華やかになるように、程よいボリュームのデザインがおすすめです。
 
【Q&A】マツエクに関する疑問を解決!

- マツエクの施術時間はどのくらい?
 - 
本数やデザインによって異なりますが、平均的には1時間〜2時間程度です。
 - マツエクはどのくらいもつ?
 - 
個人差やライフスタイルによって異なりますが、平均的には3〜4週間程度です。
 - マツエクを長持ちさせるコツは?
 - 
- 施術後5〜6時間は洗顔を避ける
 - オイルクレンジングは使用しない
 - まつ毛をゴシゴシこすらない
 - うつ伏せで寝ない
 - 定期的にメンテナンス(リペア)を行う
 
 - マツエクをオフする方法は?
 - 
無理に自分でオフせず、必ず専門のサロンでオフしてもらいましょう。
 - マツエクの料金相場は?
 - 
サロンや本数、デザインによって異なりますが、平均的には60本で5,000円程度、120本で8,000円程度です。
 
まとめ:理想の目元は、あなた自身で見つけよう!

マツエクの本数選びは、理想の目元を手に入れるための第一歩。
- 自まつ毛の状態を把握し、
 - なりたいイメージを具体的に伝え、
 - カウンセリングをしっかり受ける
 
ことで、あなたにぴったりの本数とデザインが見つかるはずです。
ぜひこの記事を参考に、理想の目元を手に入れて、新しい自分を発見してくださいね!






