枝毛の原因と対策法|ツヤ髪を取り戻すための完全ガイド

※本ページはプロモーションが含まれています

枝毛ができてしまうと、どんなに努力しても美しい髪をキープするのは難しくなります。毎日セルフケアをしていても、どうしても枝毛ができてしまうというお悩みの方も多いのではないでしょうか?今回は、枝毛ができる原因とその予防法、すでにできてしまった枝毛の対処法をご紹介します。美しい髪を保つための情報をしっかりと押さえて、健やかなツヤ髪を手に入れましょう!

目次

枝毛とは?基本を理解して予防しよう

枝毛の基本的な状態とは?

髪の毛は主に三層から成り立っています。中央には「メデュラ」、その外側を「コルテックス」、そして最外層を「キューティクル」が包み込んでいます。枝毛は、主にコルテックスとキューティクルにダメージが蓄積することで発生します。

  • メデュラ:髪の芯で、内部の構造を支えています。
  • コルテックス:髪の約85〜90%を占める層で、タンパク質や水分を豊富に含み、髪の色や太さを決定します。
  • キューティクル:硬くて丈夫な層で、コルテックスを保護しています。

キューティクルが剥がれることで、コルテックスのタンパク質や水分が流出し、髪が傷んでしまいます。タンパク質が縦に裂けることで枝毛が形成されるのです。

枝毛と切れ毛の違いとは?

「枝毛」と「切れ毛」は似ているようで異なります。枝毛は髪が縦に裂けた状態、切れ毛は髪が途中で断ち切れた状態です。どちらも髪のダメージが原因ですが、枝毛は縦に裂けることで見た目が悪くなるのに対し、切れ毛は髪が不均一に切れてしまうため、まとまりが悪くなります。

枝毛ができやすい髪質とその予防法

枝毛ができやすい髪質とは?

髪が細く柔らかい「軟毛」は、枝毛や切れ毛ができやすい傾向があります。軟毛はコルテックスの密度が低く、キューティクルも薄いため、ダメージを受けやすくなります。軟毛の方は特にケアを意識して、枝毛の予防に努めることが大切です。

枝毛を予防するための対策法

ブラッシングの工夫

強引なブラッシングはキューティクルを傷める原因になります。絡んでいる髪は指でほどいてからブラッシングし、湿った状態でのブラッシングは避けましょう。静電気を防ぐためには、ナイロン製ではなく動物毛のブラシを使用するのが効果的です。

自然乾燥の回避

髪を自然乾燥させると、キューティクルが開いて髪の内部の水分やタンパク質が流出しやすくなります。また、濡れた状態で寝ることも摩擦によるダメージの原因となります。シャンプー後は必ずドライヤーで乾かしましょう。

熱によるダメージを最小限に

ドライヤーやアイロンの熱はキューティクルにダメージを与えます。ドライヤーは髪と20cm以上の距離を保ち、タオルドライで水分を吸収してから乾かすようにしましょう。アイロンやコテの使用頻度を控え、ストレートパーマや縮毛矯正を検討するのも一つの方法です。

カラーリングやブリーチのダメージ管理

カラー剤やブリーチはキューティクルを剥がして髪の内部に浸透します。頻繁なカラーリングは髪を傷める原因になるので、適度な頻度での施術を心がけましょう。トリートメントで栄養分を補うことも大切です。

パーマや縮毛矯正のリスクを理解

パーマや縮毛矯正は髪の内部の結合を切断して形を作ります。これもキューティクルのダメージにつながるため、施術頻度を守り、適切なケアを行うことが大切です。

紫外線対策

紫外線はキューティクルを覆う脂質を失わせ、ダメージを引き起こします。日傘や帽子を利用したり、紫外線対策が施されたヘアオイルを使うことで保護しましょう。

できてしまった枝毛の対処法

枝毛の修復方法は?

一度枝毛になってしまった髪は自然に修復することはできません。髪は生きている細胞ではないため、自己修復機能がないからです。ですが、枝毛を目立たなくするためのケアや処理方法はあります。

トリートメントとオイルで保湿

トリートメントやヘアオイルを使用することで、枝毛が目立たなくなり、髪の保湿ができます。これにより、髪のツヤ感が増し、健康的に見せることができます。サロントリートメントを利用して栄養分を補給するのも効果的です。

セルフカットのコツ

枝毛を処理する際は、枝毛の部分だけでなく、その上部も一緒にカットすることが推奨されます。枝毛ができている部分よりも5cmほど上でカットし、断面が小さくなるように垂直にカットするのがポイントです。

サロンでの定期カット

枝毛を防ぐためには、サロンで定期的にカットしてもらうのが最も効果的です。髪の長さが増すほど毛先への栄養供給が難しくなるため、こまめにカットを行い、健康な髪を保つことが大切です。

まとめ

枝毛は一度できてしまうと自然に修復することはできませんが、予防と適切なケアで美しい髪を保つことが可能です。日々のケアに加え、サロンでの定期的なカットを取り入れ、健康的な髪を維持しましょう。髪の状態をよくするためには、専門家に相談しながら自分に合ったケアを続けることが大切です。美しいツヤ髪を手に入れ、素敵な毎日を過ごしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容師歴20年以上の知識をまとめました。
少しでも役立ってくれると嬉しいです。
所沢で現在も営業しています。埼玉、東京を中心に訪問美容もしています。
施設様は、お電話ください。

目次