まつ毛パーマは、近年ますます注目されているアイメイクの一つです。クルンと上向きのかわいいカールや、シャキッと立ち上げたクールな雰囲気など、まつ毛パーマのデザインによって目元の印象が大きく変わるため、多くの女性が興味を持つようになっています。また、ビューラーいらずでメイク時間を短縮でき、忙しい朝でもパッと目力のある仕上がりをキープできるのが魅力的ですよね。
そこで本記事では、「まつ毛パーマの基本」「なりたいイメージ別おすすめのまつ毛パーマデザイン」「カールを長持ちさせるためのテクニック」「サロン選びのポイント」など、多角的な観点からまつ毛パーマの魅力を徹底解説していきます。これから初めてまつ毛パーマに挑戦したい方はもちろん、すでに何度か施術を受けた経験のある方にも役立つ情報を満載でお届けします。まつ毛パーマで“かわいい自分”をさらに演出してみませんか? ぜひ最後まで読んでみてください。
まつ毛パーマとは? 基本とメリット・デメリット

▶まつ毛パーマの基本
まつ毛パーマは、自分のまつ毛を専用のロッドやパーマ液を使ってカールさせる施術を指します。美容院やアイラッシュサロンで行われることが多く、プロのアイリストが施術をしてくれます。ビューラーを使わなくても常にまつ毛が上向きになるため、毎朝のメイク時間を短縮できるのが大きなメリットです。
「まつ毛パーマ=目元がくるんとかわいい」というイメージを持つ方が多いですが、種類やデザインは多岐にわたります。「かわいらしい目元」だけでなく「大人っぽいクールな目元」や「自然で優しい印象」など、デザイン次第でさまざまなテイストを表現できます。だからこそ、施術前にはしっかりとデザインの希望を伝えることが重要です。
デザイン選びのコツ:なりたいイメージ別のまつ毛カール

まつ毛パーマを成功させる秘訣の一つは、どのような仕上がりを目指すか、あらかじめイメージを固めておくことです。漠然と「まつ毛を上げたい」と思っていても、実際にはカールの強さや角度、毛先の方向などで大きな違いが出ます。サロンのカウンセリングで希望をうまく伝えるコツは以下の通りです。
・なりたいイメージ(キュート、クール、ナチュラルなど)を具体的に言葉で伝える
・インスタやSNSで見つけた好みの写真を提示する
・自分の目の形やまつ毛の長さ、ライフスタイルも含めて相談する
サロンでは主に「カールの強さ」と「ロッドの形状」によって、まつ毛をどのように仕上げるかが決まります。丸みの強いロッドを使うほど、くるんと華やかなカールになり、カーブが少ないロッドで根元をしっかり立ち上げると、シャキッとした印象に仕上がります。ここでは、なりたいイメージ別におすすめのカールデザインを詳しくご紹介します。
かわいい目元にしたい人向け:ふんわりラウンドカール

▶こんな人におすすめ
・女性らしさを強調したい
・ぱっちり丸い瞳の印象を演出したい
・柔らかいイメージが好き
ふんわりラウンドカールは、全体的に丸みを帯びたカールを付けるデザインです。毛先までくるんとさせ、かわいらしさを重視したい方に人気があります。横から見ても美しい曲線が描かれ、フェイスラインを柔らかい雰囲気に魅せてくれます。
▶デザインのポイント
・根元からしっかり丸みを付けるようにカールの強さを調整
・目頭から目尻まで統一感のあるふんわり感を持たせる
・毛先を極端に跳ね上げすぎず、柔らかなラインをキープ
ラウンドカールにすることで、全体的に瞳が大きく見えるのも嬉しいポイント。マスカラを重ねるとより華やかになりますが、透明マスカラやブラウン系マスカラをサッと付けるだけでも十分に印象的です。
印象的な目元にしたい人向け:根元立ち上げスタンドカール

▶こんな人におすすめ
・目力をUPさせたい
・クールな印象を引き出したい
・まつ毛の長さを強調したい
根元をぐっと立ち上げた“スタンドカール”は、丸みの少ないロッドを使ってまつ毛を根元からシャキッと上げるデザインです。毛先が上向きになるため、正面から見たときにまつ毛の長さが最大限に強調されます。また、アイライン効果も期待でき、メイク時間の短縮にもつながるでしょう。
▶デザインのポイント
・根元部分のカールを特に重視し、高い角度で立ち上げる
・毛先はやや直線的に仕上がるように調整し、シャープな印象を作る
・セパレート感が出るよう、まつ毛が重ならないように施術
根元立ち上げによって視線が上方向へ集まるため、まばたきの仕草も自然と洗練された印象になります。同時に、まつ毛がスッとまっすぐに長く見えるため、マスカラの繊維入りロングタイプなどを使うとさらに映えるでしょう。
フェミニンで自然派の人向け:ナチュラルカール

▶こんな人におすすめ
・まつ毛パーマを初めて試す方
・目元をさりげなくチェンジしたい
・ナチュラルなメイクが多い
「やってみたいけど、派手すぎるのは苦手」という方には、ナチュラルカールがおすすめです。ビューラーで軽く上げたような自然なカーブが特徴で、柔らかさと優しさを感じさせます。大人っぽく上品な仕上がりのため、オフィスワークにも違和感なくフィットします。
▶デザインのポイント
・根元は完全に立ち上げず、ゆるやかにカーブをつける
・目頭から目尻にかけて自然に流れるよう調整
・毛先のカールを作りすぎないことで、ナチュラルなラインを演出
ナチュラルカールは、クリアマスカラやブラウン系のマスカラを使うとより自然な雰囲気で仕上がります。アイシャドウもベージュやブラウンベースの柔らかいカラーリングがおすすめ。全体のバランスがとれた、好印象の目元を目指せます。
まつ毛パーマとまつえく(まつげエクステ)の違い

まつ毛パーマは「自まつ毛をカールさせる」施術で、まつげエクステ(まつえく)は「人工毛をつけてボリュームアップさせる」施術という特徴があります。どちらも目元の印象を変えられて人気がありますが、自分に合った施術を選ぶには下記の違いを理解しておきましょう。
▶まつ毛パーマ
・メリット:毎朝のビューラーが不要、自然な仕上がり、比較的リーズナブル
・デメリット:自まつ毛の量・長さに左右される、パーマによるダメージがある
▶まつげエクステ
・メリット:まつ毛の長さや量を自由に演出できる、アイライン効果が高い
・デメリット:定期的なリペアが必要、グルー(接着剤)にかぶれる可能性、コストがやや高い
「自分のまつ毛を活かしながら、ナチュラルに目力をUPさせたい」という方はまつ毛パーマがおすすめ。一方、「もともとまつ毛が短めなので長さを足したい」「ボリューム感をカスタマイズしたい」という方はまつえくを選ぶと、理想のスタイルに仕上がりやすいでしょう。最近では、まつ毛パーマとまつえくを組み合わせるスタイルも注目を集めています。
まつ毛パーマを長持ちさせるには? お手入れQ&A

まつ毛パーマをかけても、まつ毛の毛周期によって徐々にカールは落ちていくものです。綺麗なカールを少しでも長くキープするには、日常的なお手入れを工夫することが大切。ここでは、よくある質問に答えながらお手入れのポイントを解説します。
サロン選びのポイントと施術の流れ

まつ毛パーマはサロンによって施術方法が若干異なる場合があります。仕上がりや満足度を高めるには、信頼できるサロンを選ぶのが大切です。以下のポイントをチェックしてみてください。
▶サロン選びのポイント
- 実績や口コミ
→ 公式SNSやGoogleの口コミなどで、施術の評判を確認しましょう。 - 施術スタッフの資格や経験
→ アイリストの資格保持者や施術歴が長いスタッフが在籍しているかチェック。 - カウンセリングの充実度
→ 仕上がりイメージやまつ毛の状態を丁寧に確認してくれるかが重要です。 - 使用するパーマ液・ロッドの種類
→ 低刺激タイプのパーマ液を使うサロンもあるので、敏感肌の方は要チェック。 - 料金システム
→ 初回割引や定期的なキャンペーンの有無など、コスト面も含めてしっかり把握。
▶施術の流れ(一般的な例)
- カウンセリング
→ カールの強さやデザイン、アレルギーの有無などを相談 - マツゲの洗浄・前処理
→ まつ毛に付着している油分や汚れを落とす - ロッド選び
→ なりたいイメージに合ったサイズ・形状のロッドを使用 - パーマ液の塗布・放置
→ 根元や毛先の具合、髪質ならぬ“まつ毛質”を考慮しながら時間を調整 - 中間処理・仕上げ
→ 2剤を塗布し、まつ毛を固定していく - 最終チェック
→ カールの状態や左右差を確認し、完成
この一連の流れは、所要時間がだいたい30分〜1時間程度です。サロン側が施術後のお手入れ方法を説明してくれることも多いので、不明点は遠慮なく質問しましょう。
次世代まつ毛パーマ(ラッシュリフト)って何?

▶ラッシュリフトとは
ラッシュリフト(Lash Lift)は、まつ毛を根元から立ち上げてリフトアップし、自然なカールを形成する新しい技術のまつ毛パーマの一種です。通常のまつ毛パーマと異なり、まつ毛を折り曲げずに上向きの立ち上げを重視するため、より自然でしなやかな仕上がりを得られると持てはやされています。
ラッシュリフトは「次世代まつ毛パーマ」としてSNSでも注目度が高く、施術を行うサロンが増えてきています。自然さを保ちつつ、しっかりと根元から立ち上げたい方におすすめです。
まとめ:まつ毛パーマで理想の目元に近づこう

まつ毛パーマは、デザインの違いによって多様なイメージを実現できます。ふんわりラウンドカールで「かわいい目元」を演出したり、根元立ち上げのスタンドカールで「クールでインパクトのある目元」を作ったり、ナチュラルカールで「柔らかフェミニンな仕上がり」にしたり。自分がなりたい雰囲気に合わせてデザインを選ぶだけで、日々のメイクが楽しくなるのは間違いありません。
また、カールを長持ちさせるためには日々のケアが重要です。施術当日はなるべくまつ毛を濡らさないようにしたり、目元をこすらないように気をつけたり、クレンジングや洗顔の際にはやさしく行うようにしましょう。まつ毛美容液を活用して、傷んだまつ毛をケアすることも大切です。
ハイクオリティなサロンを見つけるコツは、スタッフの実績や口コミ、使用する薬液の種類やカウンセリングの丁寧さなどをチェックすること。まつ毛パーマの中でも、より最新技術を取り入れた次世代まつ毛パーマ(ラッシュリフト)も人気を集めていますので、気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
まつ毛パーマが初めての方も、すでに何度か経験がある方も、正しい知識とセルフケアで目元を美しく保つことができます。まつ毛パーマを上手に取り入れて、あなたの魅力を最大限に引き出してくださいね。素顔でも、メイクをしても、いつでも自信を持てる“理想の目元”を手に入れて、新しい自分を楽しんでみましょう。
────────────────────────────────
以上が、まつ毛パーマのデザイン別の魅力と、きれいなカールをキープするコツをご紹介した内容です。まつ毛パーマは「手軽に印象チェンジ」できるだけでなく、女性らしさや自信を高める素敵な美容施術のひとつ。自分に合ったデザインとケア方法を見つけて、理想の目元を手に入れてみましょう。
お気に入りのまつ毛パーマを見つけたら、「ビューラーを使わない毎日」が当然のように感じられるはず。忙しい morning ルーティンも時短でき、すっぴんでも可愛いと言われるような目元をゲットして、より充実した日々を過ごしてくださいね。
あなたらしい“まつげ美人計画”が、きっとここからはじまります!





コメント